子供だけでなく好きな食べ物は、と聞かれたら「カレー」と答える人も多いですよね。
カレーは「好きな食べ物ランキング」には必ず上位をキープしています。
そんな美味しいカレーですが、お家でカレーを作ると、市販のルーだけでは、少々物足りなさを感じることはありませんか?
実は、カレーを美味しく作るコツには「調味料」がとっても肝心。
おススメ調味料を入れるだけで、一晩寝かせた美味しいカレー、コクのある和風カレー、旨味たっぷりのカレーが作れてしまいます!
それだけでなく、隠し味にある調味料を入れるだけでなんと、お蕎麦屋さんのお出汁の利いたこくのある美味しいカレーをお家で再現出来てしまうのです!
今回は、どの家庭にもある調味料をちょっと加えるだけでお家のカレーが「絶品カレー」に変身する調味料を5つ取り上げていきます。
カレーを美味しく作るコツは隠し味にあり!こくを出すおすすめ調味料5選!
カレーを美味しく作るコツや方法は、実はそんなに難しいことではありません。
確かにスパイスから組み合わせて本場のカレーを作ろうとすると、かなり難易度は上がってしまいますが、その悩みもご家庭にあるあの調味料で一発解決できるのをご存知でしょうか?
ここではそのカレーを美味しく作るコツや隠し味でこくを出せるおすすめの調味料を5つご紹介します!
焼肉のたれ
ちょっと足すだけでカレーを絶品に変身させる隠し味調味料の1つ目は、「焼肉のたれ」です。
焼肉だけでなく炒め物に使っても便利な焼肉のたれですが、実はカレーにも使えちゃいます!
焼肉のたれは、カレーが美味しくなる素材がたっぷり凝縮されており、カレーの中にちょっと加えるだけでワンランク上の味に仕上げることができます。
メーカーによって異なりますがたいていの焼肉のたれには、
- りんご果汁
- ニンニク
- カラメル色素
- 醤油
- 味噌
といった旨味やコクをアップさせる素材が入っています。
カレーに焼肉のたれを加えるタイミングですが、旨味みを飛ばさないようルーを入れる直前に加えるのがよいでしょう。
凝縮された旨味が生かされたカレーが楽しめるのでおすすめです!
インスタントコーヒー

ちょっと足すだけで絶品カレーに変身する2つ目の調味料は、「インスタントコーヒー」です。
インスタントコーヒーはどの家庭にも必ず置いているのではないでしょうか。
実は、インスタントコーヒーをカレーにちょっと足すと、一晩寝かせたあの深みあるカレーに大変身してしまうんです!
インスタントコーヒーがカレーに加わることで、旨味と辛さだけでなく、コーヒー本来の苦み・コクがカレーにプラスされ、より深みのある味になります。
インスタントコーヒーをカレーに入れるタイミングですが、カレールーが完全に溶け切った後、最後の仕上げとして加えてください。
そうすると、いつものカレーが一晩寝かせた美味しいカレーが楽しめますよ!
味噌

ちょっと足すだけで絶品カレーに変身する3つ目の調味料は、どの家庭にも必ずある「味噌」です。
味噌とカレーって合うの?
と思われがちなのですが、実はカレーと味噌の相性はかなりというよりバツグンなんです!
味噌は、旨味成分のグルタミン酸がたくさん含まれており、カレーに入れることにより、より深いコクをプラスできます。
カレーに味噌を入れるタイミングは、具材を煮込むときに入れると失敗しません。
味噌は合わせ味噌、赤味噌、白味噌であれば、カレーとの相性もよいのでおすすめですよ!
味噌をちょっと加えて、コクの深いカレーを是非堪能してはいかがでしょうか。
ケチャップ&砂糖

ちょっと足すだけで絶品カレーに変身する4つ目の調味料は、ずばり「ケチャップ」と「砂糖」です。
ケチャップはカレーの辛さをやわらげ、尚且つケチャップに含まれるグルタミン酸の旨味が加わり、コクはあるのにさっぱりとした味になります。
しかし、ケチャップだけだと少々酸味がかったカレーになるため、砂糖の甘さでケチャップの酸味をまろやかにすることができます。
また、砂糖を入れることにより甘さが入り普段のカレーより濃厚さが増し、美味しいカレーが楽しめます。
ケチャップは風味を残したくない場合は、具材を炒める段階で、ケチャップの風味を残したい場合はルーが完全に溶け切ったタイミングで入れるとよいでしょう。
砂糖は、ルーが溶け切った後に入れるようにしてください。
いつものカレーがケチャップと砂糖をいれることにより辛さがやわらぎ、旨味とコクがプラスされ格段に美味しく仕上がりますよ♪
めんつゆ

ちょっと足すだけで絶品カレーに変身する5つ目の調味料は、なんと…「めんつゆ」です。
「めんつゆは絶対合わない!」
と思ったあなた、本当に騙されたと思ってちょっと足してみてください!
実は、めんつゆが入ったカレーは、お蕎麦屋さんでいただける上品な出汁の利いた美味しいカレーがお家で再現できるんです!!
めんつゆに使われている昆布や、鰹節は植物性の旨味成分「グルタミン酸」と動物性の旨味で成分ある「イノシン酸」がしっかり入っています。
カレーに入れることで鰹節や昆布の出汁の香りが利いた和風のカレーが楽しめますよ♪
めんつゆを入れるタイミングとしておすすめなのが具材を煮込み終わってカレールーを入れる前です。
出汁の香りが残りお蕎麦屋さんのカレーがお家でいただけますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、カレーを美味しく作るコツや隠し味でこくを出せるおすすめの調味料を5つ取り上げました。
試してみたい、気になる調味料は見つかりましたか?
今回紹介した調味料はどれもお家にあるものばかりで簡単に試すことができます。
ちょっとカレーに足すだけで、一晩寝かせたコクの深いカレーや、旨味をプラスしたカレーそして、お蕎麦屋さんでいただける和風カレーとさまざまな絶品カレーに変身してしまうんです!
お家カレーでちょっと物足りなさを感じてしまったら、お家にある調味料でいつもと違う絶品カレーを作ってみてくださいね♪
コメント