卵白を泡立てた、ふわっふわなメレンゲは、基本のおやつ作りには欠かせないものです。
ですが、卵白の泡立ては面倒だと感じませんか?
レシピ通りに泡立てているのに…
「えっ?全然泡立たないじゃん!」
「やり方はあってるのに…なぜ?」
「失敗した卵白もったいないなぁ~」
なんてこと、経験ありませんか?
でも大丈夫!卵白はちょっとしたコツで簡単に泡立てられるんです!
そして、失敗してしまった卵白も、おいしいおいしいスイーツに七変化できちゃいます!
この記事では、卵白の泡立て方のコツや泡立たない理由、また卵白の泡立てに失敗した時の再利用方法までご紹介します。
泡立てに失敗しても、おいしいスイーツに変身させてみてくださいね♪
卵白を泡立てやすくするコツは?
まずは、卵白がどうやって泡立つのかを説明しましょう!
卵白が泡立つ原理は、空気を含んで泡立つ「起泡性」と泡立った起泡を安定させる「安定性」を持つタンパク質が含まれているためです。
そして、卵白は空気に触れることで卵白に含まれているたんぱく質が、しっかりとした泡に変化します。
卵白を泡立てやすくするコツは、なんといっても卵白を直前まで冷やしておくことです!
卵白を泡立てるのに、特別な事は、何一つありません。
ひえひえの卵白こそ、ピンッと角の立つメレンゲになるのです。
これさえ覚えておけば、ピンと角の立った卵白を泡立てることができますよ!
卵白が泡立たない4つの理由は?失敗した時の再利用方法はあるの?

「冷やした状態の卵白を使ったのに泡立たない!」
なんてこともありますよね。
途中まではいい感じに泡立っているのに、急に泡立ちが悪くなってきたり、はじめから、ほとんど泡立たなくて気泡はあるけど、トロッとした感じのままだったり・・・
この状態ではふわふわの卵白を使った料理は作ることができないので、諦めて捨ててしまってはいませんか?
私も、何度失敗し卵白を無駄にしたことか・・・(~_~;)
失敗したからと、新しい卵白で再チャレンジ!を繰り返しましたが、原因を調べないまま、卵白を無駄にし続けました(笑)
ですが、卵白が泡立たない理由がきちんとあります。
卵白が泡立たない理由は大きく分けて4つ。
また、卵白が上手く泡立たなかった時の再利用方法についても紹介します。
今まで、無駄にしていた卵白も再利用して美味しい料理に変身させちゃいましょう!
1. ボウルが汚いと泡立たない
ボウルに洗い残しの油分や水分などが付着していると卵白は上手く泡立ちません。
卵白の泡立てに失敗することが多い時は、ボウルが綺麗かどうかを確認しましょう!
卵白の泡立てに失敗する原因として一番多いのが、
「ボウルや泡だて器に油分や水分がついていること」
ですので、まずはしっかりとボウルや泡立て器などの水気がないかどうか、清潔な状態になっているかを確認しましょう!
2. 白身と黄身に分けるときに黄身も入ってしまう

一番やっかいなのが、白身と黄身を分けること。
卵白を泡立てるとき、少量でも黄身が入ってしまっていると、卵白が泡立たない原因になります。
その大きな理由として、黄身には油分が含まれているので、卵白の泡立ちを悪くしてしまいます。
「これくらいなら大丈夫でしょ~」
なんて思っていても、実際は卵白が泡立たないこともあるのです。
さらに、黄身の油分は、卵白の気泡をつぶしてしまいます。
つまり、少量であっても泡立たない原因になるので、卵白を分けるときは慎重に、そして泡立てる前に必ず黄身が入っていないか確認しましょう!
3. 古い卵を使っていた
古い卵を使っていた場合、卵白が泡立たないことがあります。
できるだけ新鮮な卵を使って卵白を泡立てましょう。
夏場の卵には、水分が多く含まれている為、卵白が泡立たない原因になっている事もあります。
そんな時は、卵白だけを冷凍庫で少しだけ冷やしてから泡立ててみてください。
古い卵でもきちんと卵白が泡立つようになります。
4. 砂糖の加えるタイミング
砂糖を加えるタイミングによっても卵白が泡立たない原因になってしまいます。
面倒だからとはじめらか全量入れてしまってはダメです!
砂糖には、甘みをだす他に、卵白に含まれている水分を吸収するという作用があります。
泡立てはじめは、まずは卵白だけで泡立てましょう!
液状の卵白が無くなり、すこしふんわりとしてきてから砂糖を加えます。
そして、ココにもポイントがあります。
少し泡立てたからといって、砂糖を全部入れてしまうと泡立たない原因になります。
ここでも、慎重に数回にわけて砂糖を加えていきましょう!
卵白の泡立てに失敗しても大丈夫!おすすめの再利用方法は?

失敗してしまった卵白の泡立て・・・
泡立たなかった卵白を使って美味しい料理に変身させましょう!
再利用方法は、砂糖を入れてしまっている場合はスイーツに変身させるという手がおすすめ。
分けた黄身を使用して、プリンを作ることもできますよ!
砂糖が入っているので牛乳をいれて蒸すorオーブンレンジへ。
小麦粉・バター・アーモンドプードルがあればパウンドケーキやフィナンシェ・マドレーヌも作れます。
卵は、日常からよく使う食材なので普段の料理にも使うことができます。
子供が好きなフレンチトーストの卵液にも使用できます。
我が家は、失敗した時はいつもフレンチトーストです。
砂糖も入っているし、分けていた黄身と牛乳だけで簡単にできます。
また、甘い卵焼きもできますよ!
卵白が少し泡立っているおかげでふわふわな卵焼きができあがります!
コメント