新入社員として会社に入社をすると、
所属部署やその他の部署への挨拶回りから
新年会などの交流の場が設けられます。
そんな交流の場で、あなたが新入社員代表の
スピーチや挨拶を、することになる可能性も当然あります。
自己紹介や抱負を語ったり、新入社員代表のスピーチなど
挨拶なんてどうしたらいいか、初めてのことで当然悩みますよね。
そこで、今回は失敗しない代表挨拶や気をつけるべきポイント、
挨拶メールのコツなどについてお伝えしていこうと思います!
新入社員の挨拶で気を付けたいポイントとは?〜新年会編〜

仲間を励まし、「今年もよろしく!」「今年も頑張ろう!」といった形で開かれる「新年会」。
そんな時、新入社員が挨拶を頼まれることは、結構な確率であります。
実際頼まれた方も多いでしょう。
ですが何を言ったらいいのか、
人前で話すのが苦手な人にとってはとても緊張しますし、
何を話したら良いのか具体的にはわかりませんよね?
ですがポイントさえおさえておけば、なんとかなるものです!
そのポイントをご紹介します。
冒頭の挨拶は簡潔に!
まず、冒頭の挨拶は「お疲れ様です!」と元気よく挨拶しましょう。
新入社員と言ったら、「フレッシュさ」が一番の武器になります!(←持論ですが(笑))
これから一緒に働く方々に対して、沢山お世話になる機会が増えますので、あなたという人間がどういうキャラクターなのかをしっかりとアピールしておきましょう!
自分で考えた言葉で話す
ネットで見たり他人から聞いた言葉でも決してダメではありませんが、自分の言葉の方が覚えやすいですし、発信力が強くなるものです。
他人の言葉だと忘れやすいですし、いまいち伝わりやすさにも欠けがちなのでおすすめしません!
これから一社会人として仕事をしていくわけですから、その第一歩として挨拶は基本的に自分で考えた表現にしましょう!
前年度話題になったことの話をする
例えば、
などの表現でもわかりやすいですよね。
これは出席者の好みによって、
お笑いやスポーツなどの話を盛り込んでみるのもアリだと思います♪
カンペは見ない!
カンペを読みながらだと相手が冷めてしまいます。
読むことで棒読みになり、説得力もなくなってしまい、
せっかくこだわって考えた文章でも、なんとなく温度差を感じてしまう傾向が…
第一印象はこれからの社会人生活でとても重要ですので、心のこもってない挨拶になることは避けたいですね!
新入社員は挨拶メールも超重要!社内各所へのファーストコンタクトで今後の印象が決まる!?

入社日に上司や先輩方に送る「挨拶メール」、
どんな内容のメールを送ったらいいのか、はっきりわかりませんよね。
あなたの第一印象が決まってしまう大事なメールなので、早く社員の方々と打ち解けて仕事に専念する為にも、挨拶メールのマナーは心得ておきましょう!
挨拶メールは初日に送る
入社の挨拶メールは、入社日の内に社内の関係者に送っておき、
目を通しておいてもらいましょう。
あなたの経歴や人柄をしておいてもらうと、何かとスムーズです。
ただしいきなりメールを送るのはNGです。
送信前に、直属の上司や教育係の先輩に、内容を確認してもらいましょう!
社内全員が共有しているメールアドレスがあるかもしれませんので、忘れずに確認しておきましょうね。
件名はメールの内容がわかりやすい様に簡潔にまとめる!
ビジネスメールの件名は、タイトルを読めば、本文に書かれている内容が一目である程度理解できるような、わかりやすい件名にするのが基本です。
入社挨拶のメールを送る場合は「入社のご挨拶+名前」の記載を忘れずに!
本文冒頭は自己紹介
社内の方々に自分の情報を伝えましょう。
・氏名
・経歴(最終学歴や直近の仕事など)
・配属先(正式名称)
・人柄(長所や短所)
などを簡潔にまとめた方が、
「お!この新人君は良さそうだな〜」と印象付ける機会にもなります!
仕事への意欲、意気込みを添える
仕事に対する熱意、意気込みなどを書きましょう。
ここで志望動機を書いてもいいです。
しかし熱意の余り、伝えたい事を長々書くのは好ましくありません!
あくまでも「文面は簡潔に」がポイントですよ!
また、仕事に慣れるまでの間、周りに迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
ですから、先に断りの一文を入れ配慮を示すことが、社会人のマナーだということを心得ておきましょう!
礼儀正しい表現を用いて丁寧に
入社の挨拶のメールは砕けた表現を避け、礼儀正しく書きましょう。
自分の個性やユーモアは後回しです。
個性やユーモアは、上司や先輩方とお付き合いするうちに、知ってもらいましょうね!
また、過度なアピールや自慢とも捉えられる内容もNGです!
相手を不快な気持ちにさせないように気を付けましょう!
まとめ
新社会人になると初めてのこともたくさんで、
戸惑うこともや苦い経験をすることも多々あるでしょう。
ですが、挨拶など基本を押さえていれば、案外難しいことはありません♪
たかが挨拶メール、されど挨拶メール。
新入社員にとっては初の大事なお仕事です。
しっかり何度も見直し、ミスがない様にやり遂げましょう!
スピーチや挨拶も難しく考えすぎず、
伝えるべきことは伝え、自分の言葉で挨拶をした方が、好印象だと思います♪
慣れないことばかりで不安だとは思いますが、新社会人生活頑張っていきましょう!
コメント