50代以上の方々は、若い頃は結婚してからしばらくは社宅に住み、その後に家を購入するというスタイルが一般的でした。
それ故に、新婚カップルがすぐに家を購入する姿を見ると、年配の方たちは心配になることがあります。
しかしながら、現代では35年の超低金利ローンが存在しており、新婚カップルであってもすぐに家を購入することで経済的なメリットを得ることができるようになりました。
ですから、新婚で家を購入するメリットについて詳しく知りたいと思っている方もいるかと思います。
また、新婚で家を購入したいと考えているにも関わらず、親が反対しているという状況に困っている方もいるでしょう。
私たちはそんな方々のお悩みにもお答えしたいと思っています。
さらに、新婚で家を購入する際にはどのようなことに注意すれば良いのか、具体的なポイントを知りたい方もいるのではないでしょうか。
私たちはそのような方々に向けて、新婚で家を購入する際のポイントや予算の立て方など、重要な情報をお伝え致します。
以上のような内容を含めた、今回の記事では「新婚で家を購入する」というテーマに焦点を当てております。
この記事を読むことで、あなたは新婚で家をすぐに購入することのメリットを理解し、また、新婚で家を購入する際のポイントや予算の立て方についても知ることができるでしょう。
新婚で家をすぐ購入するメリット
新婚のカップルが家をすぐに購入することには、さまざまなメリットがあります。
具体的には、30歳までに35年の住宅ローンを組む人にとって、最も利益がある住宅ローンの組み方となります。
この組み方が最も有益なのは、現代では結婚が遅れる傾向にあり、新婚とは言っても40代の人々も多いからです。
そのため、これらの人々が新婚で住宅ローンを組んでも、あまりメリットを享受することはできません。
具体的なデータとして、厚生労働省統計情報部の「人口動態統計」によると、令和2年の平均初婚年齢は男性が31.0歳、女性が29.4歳でした。
このため、平均的な結婚年齢の人々は30歳であり、そのタイミングで住宅ローンを組むことが可能となります。
では、なぜ30歳で35年のローンを組むことが最良の住宅ローンの組み方となるのでしょうか。
その理由は、まず金利の面で考えることができます。
通常、住宅ローンの金利は、借入額の返済期間によって変動します。
返済期間が短いほど金利は低くなりますが、返済額は高くなります。
一方、返済期間が長いほど金利は高くなりますが、返済額は低くなります。
30歳で35年のローンを組むと、返済期間が長いため金利が比較的低くなる傾向があります。
これにより、毎月の返済額を抑えることができ、家庭の経済負担を軽減する助けとなります。
また、若い世代にとって住宅ローンは長期の負債となりますが、将来の収入増加や家族の成長に伴って返済が容易になる可能性があります。
30歳で35年のローンを組むと、将来的に収入が増えることや家族が成長して収入源が増えることが予想されます。
そのため、返済負担が軽減され、家庭の経済的な安定につながるでしょう。
さらに、若い時期に家を購入することで、将来的に資産を築くことができる可能性もあります。
不動産の価値が上昇した場合、購入時に比べて高い価格で家を売却することができます。
これにより、資産を形成し、将来の安定した経済的な状況を築くことができるでしょう。
以上のような理由から、30歳で35年の住宅ローンを組むことが、新婚のカップルにとって最も有益な方法となるのです。
ただし、個々の状況や経済的な面を考慮することも重要ですので、慎重な検討が必要です。
30歳の人が35年の住宅ローンを組むのが良い
なぜ30歳までに35年の住宅ローンを組むべきなのか、その理由は大きく2つあります。
まず、1つ目の理由は、65歳までに住宅ローンを完済することができるからです。
もし定年後に住宅ローンの残債がある場合、年金だけで返済するのは非常に厳しいことです。
実際には、65歳以上の人の中には、住宅ローンが残っているために老後に経済的な困難が生じる場合があります。
しかし、30歳までに35年ローンを組むことで、無理な繰上げ返済などをする必要もなく、月々の返済だけで65歳までに住宅ローンを完済することができます。
2つ目のメリットは、貯金をすることができるという点です。
30歳で35年ローンを組むと、ボーナス返済をしなくても、65歳までに住宅ローンを完済することができます。
そのため、ボーナスは全て自分たちのお金として使うことができます。
ボーナス返済が不要なので、貯金することができます。
若いうちから貯金をすることで、将来の子供の教育費などにも対応できます。
さらに、30歳で結婚している場合、50代前半までには子育てが終わるでしょう。
すると、50代後半からの収入はすべて自分たちのものとなり、さらに老後の資金を貯金することができます。
30歳までに35年ローンを組むことは、35年ローンのメリットを最大限に活かす方法です。
非常に多くのメリットがありますので、まだ間に合う方は、ぜひ検討してみてください。
新婚で家購入の判断ポイントは将来設計
結婚してすぐに家を買う人は、まずはローンを組み、その後で貯金を始める人のことを指します。
一方で、結婚してから10年経ってから家を買う人は、まずは貯金をしてから、ローンを組む人のことを指します。
初見では似ているように思えますが、実際には少し違います。
先に貯金をして後からローンを組む人は、住宅費用(家賃など)を支払いながら貯金をしています。
そのため、貯金額は最初からローンを組んでいる人とあまり変わりません。
ただし、一般的には住宅ローンよりも家賃の方が高いため、貯金は少なくなる可能性があります。
逆に言えば、どちらかと言えば、結婚してすぐに家を買う人よりも貯金の進み具合が遅いかもしれません。
結婚10年目で家を買うと、貯金をしているため、自己資金が多くなり、借入額は少なくて済むメリットがあります。
貯金が一気に減ってしまう危険
しかし、考えておかなければならない点が2つあります。
まず、頭金のために今までの貯金を全て使ってしまうと、貯金が一気に減ってしまう危険性が出てきます。
将来的に子供の教育費が増えることが予想される中、貯金が底をついてしまうため、教育費の捻出に苦労することになります。
また、65歳までに完済するためには、スタートが遅れているだけでなく、短いローンを組む必要があります。
これにより、毎月の返済額が大幅に増えてしまいます。
もしボーナス返済や繰上げ返済などを併用しないと、65歳までに完済することが難しくなり、それに伴い貯金をする機会も減ってしまいます。
仮に子育てが50代前半で終わったとしても、50代後半のボーナスなどをローン返済に充てる必要があり、老後のための貯金をする機会がほとんどなくなってしまいます。
そのため、結婚後にしばらく貯金をし、その後に家を購入する方法は、最初は安全そうに思えるかもしれませんが、実際はリスクの高い借り方となります。
住宅ローンを組む際には、子供が大学生になった時の教育費や65歳で完済するという将来の計画を考慮しながら組むことが重要です。
自己資金を作ってから住宅ローンを組むことでも、意外にも厳しい状況になることを知っておくべきです。
借り過ぎが原因で失敗する人も多い
新婚の方が家を購入する際には、30歳以下で35年ローンを組むこともありますが、中には失敗する人も存在します。
家の購入で失敗する人の多くは、「借り過ぎ」が原因です。
例えば、30歳で35年ローンを組んだとしても、自分たちの経済状況に合わない高額な物件を購入してしまい、購入後わずか1〜2年で売却を余儀なくされるようなケースがあります。
特に、無理をして新築マンションを購入した人は注意が必要です。
なぜなら、1〜2年で売却すると、元本返済はまだまだ進んでいないため、売却額よりも住宅ローンの残債が大きくなることが多いからです。
その結果、親族などから住宅ローンの不足分を借りて売却することもあり、売却後も親族への返済が残ってしまう場合もあります。
30歳で35年ローンを組むことができるというのは、非常に恵まれたチャンスですが、無理をしてローンを組むと、このチャンスを十分に活かせなくなってしまいます。
30歳を過ぎてしまえば、このようなベストチャンスは二度と来ないので、慎重に行動し、無理をせずに住宅ローンを組むことをお勧めします。
予算は住宅ローンの適正額から立てる
最終的に、新婚であるかどうかに関係なく、適切な住宅ローンを借りていれば失敗することはありません。
適切な住宅ローンの金額は、以下の3つの条件を満たす借入額です。
返済比率は年収の20%以下、借入総額は年収の5〜6倍、完全返済は65歳までです。
年収の場合、夫婦の収入を合計しても構いません。
夫婦の収入を合計して購入する場合、妻が夫の連帯保証人として住宅ローンを組むか、夫婦で住宅ローンを組むことができれば、世帯収入を基準に住宅ローンを借りることができます。
例えば、世帯年収が900万円の場合、適切な借入額は4,500万円〜5,400万円程度です。
また、他の例として、親から500万円ずつの援助を受けることができた場合、予算に1,000万円を追加できます。
今後、収入が増えれば、その分は貯金に回すことができます。
無理をせず、現在の収入を元に住宅ローンを組むようにしてください。
まとめ
新婚カップルの方々にとって、家を購入するという大きな夢がありますよね。
そこで、今回は家の購入を考えている方に向けて、重要なポイントと予算計画について詳しくご紹介しました。
まず、30歳までに35年のローンを組んで家を購入することは、経済的に非常にメリットがあると言えます。
なぜなら、若いうちにローンを組むことで返済期間が長くなり、月々の返済額が抑えられるからです。
しかし、ポイントは適正な借入額の範囲であることです。
つまり、自分たちの収入や将来の見通しに合わせて、無理のない範囲で借りることが重要です。
適正な借入額を計算するためには、収入や生活費、将来の子供の教育費や老後の生活費など、すべてを考慮に入れた予算立てが欠かせません。
予算立てでは、まず収入と支出を詳細に分析しましょう。
月々の収入や貯蓄額、現在の支出をリストアップし、家の購入に向けてどれだけの負担ができるのかを確認します。
また、将来の変動要因も考慮し、リスクマネジメントをしっかりと行うことも重要です。
さらに、家の購入時にかかる諸費用やローンの金利、返済期間などもしっかり計算しておきましょう。
これらの要素を踏まえて、返済プランを立てることが大切です。
結婚したばかりの方々にとって、新しい家を購入することは一生に一度の大きなイベントです。
だからこそ、慎重に計画を立て、将来の安心な生活を築くために、適正な借入額と予算立てをしっかりと行うことが必要です。