1年中スーパーで見かけるフルーツの一つであるキウイですが、食物繊維やビタミンCも豊富で赤ちゃんにもぜひ食べさせたいものですよね。
ただし離乳食として食べさせてよいものか、いつからどのように与えるとよいのか気になりませんか?
今回はそんな離乳食としてキウイが食べれる時期はいつからなのか、下処理の仕方(種はとるべき?)に加えて保存方法や離乳食おやつレシピもご紹介します。
是非日々の離乳食づくりのご参考にしてくださいね。
離乳食のキウイはいつから?そのままでもOK?種は取った方がいい?

離乳食としても活用できるキウイですが、赤ちゃんに離乳食として与えても良い時期というのはあるのでしょうか?
ここでは、そんな離乳食のキウイの進め方からキウイの特徴でもあるあの黒いつぶつぶの種の部分はそのまま食べさせても大丈夫なのか、下処理の方法もご紹介していきます。
離乳食としてキウイが与えられる時期は?
離乳食としてキウイを赤ちゃんに与えられる時期は、「離乳食後期」からがよいとされています。
キウイは酸っぱいので赤ちゃんが嫌がる可能性があります。
また、通常のグリーンキウイよりもゴールデンキウイのほうが甘みが強いので、赤ちゃんはより食べやすいでしょう。
もし赤ちゃんが嫌がったら無理に与える必要はありません。
最初は小さじ1程度の量で加熱した果汁のみ与えてみてください。
中にはアレルギーを発症するケースもあるので、様子がおかしければすぐに与えるのは中止して、かかりつけのお医者さんに診せるようにしましょう。
キウイにはどんな栄養がある?
キウイはフルーツの王様と呼ばれていて、ビタミンC、食物繊維、カリウム、葉酸、ビタミンE、アクチニジン、ポリフェノール、有機酸などたくさんの栄養素がぎっしり詰まっている食材の一つと言われています。(参考:「Zespri Kiwifruit公式サイト」より)
アレルギーが心配な場合は加熱してから与えるとアレルギーの原因となるアクチニジンという物質の成分が弱まるといわれていますので、初めて与える場合や心配な場合は加熱したキウイの果汁のみ与えて様子を見たほうがよいかもしれません。
美味しいキウイの選び方は?
スーパーに並んでいるキウイは、形の整ったきれいなものが多いですよね。
ですが、意外と知られていないのですが、実は形がいびつなキウイのほうが甘み成分であるブドウ糖を蓄えるため甘みが強いと言われているようです。
赤ちゃんには酸味が弱いほうが好まれやすいので、通常のキウイより甘みが強いゴールデンキウイを選ぶのが良いと思います。
それに、ゴールデンキウイのほうが栄養価も高いのでオススメです!(参考:「Zespri Kiwifruit公式サイト」より)
また、見た目は皮の色が薄く、表面の産毛がしっかりと全体的に生えているもの(まばらに生えていないもの)を選ぶと◎。
キウイの旬は10月~3月頃ですが年中スーパーで手に入りますので、時期を問わずそこはあまり気にしなくてもよいでしょう。
離乳食のキウイはどのように与えたらいいの?下ごしらえは必要?
キウイの種は消化によくないので取り除いてあげましょう。
下処理の方法としては、
- 縦にカットして種部分を取り除きます。
- 赤ちゃんの食べやすい大きさに切ります。
- 加熱する場合は潰した後にしてください。
この投稿をInstagramで見るスポンサーリンク
果汁を取り出すときは、中心のやわらかい部分をスプーンで取ってから茶こしなどの目が細かいものにいれてスプーンやフォークで潰しながら果汁をとります。
赤ちゃんがごっくんできる時期にきたら、スプーンでとったあとで食べやすいサイズに刻んで与えるようにしてください。
単品でなくても、サラダに混ぜたり、お肉に合わせたりと組み合わせて食べさせてもよいでしょう。
離乳食のキウイの冷凍保存方法!キウイを使ったおやつレシピも!
離乳食のキウイは冷凍保存ができます。
お製氷皿のような小分けされた容器に1回分ずつ入れておくと、後々も使いやすくてオススメです!
小分けされた容器に1回分ずつ入れたら、冷凍庫で保管してください。
製氷皿は製氷用に使っているから容器がない・・・というご家庭もあるかもしれませんが、セリアやダイソーなどの100円ショップなどでもお値打ちな価格で容器が販売されているので、簡単に手に入りますよ♪
キウイは酸味と甘みがあるフルーツですので、お肉やお魚料理と合わせてもおいしいですよ!
続いては、キウイを使った離乳食おやつをご紹介します♪
キウイを使ったオススメの離乳食おやつレシピをご紹介★
〜朝食やおやつにオススメのキウイ蒸しパン〜
離乳食おやつとしてもぴったりの、電子レンジだけで簡単に作ることができるのでオススメです!
・ホットケーキミックス(砂糖不使用)・・・大さじ3
・牛乳(豆乳でも水でもOK)・・・大さじ2
・キウイ・・・1/4個分
-
キウイは小さく刻んで、耐熱容器に入れます。
そこにホットケーキミックス、砂糖を加え、牛乳を入れてぐるぐる混ぜます。 -
粉っぽさがなくなったら、容器に蓋をちょっとずらしてのせてレンジ(600W)で2分チンします。
-
爪楊枝などを生地に刺してみて、生地がついてこなければ大丈夫ですが、もしくっついてくるようなら数十秒ずつ追加加熱します。
-
お皿に盛り付けたらこれで完成です!
まとめ
栄養価の高いキウイ。
いつでもスーパーでみかけるので離乳食に取り入れられると便利ですよね!
離乳食として、冷凍保存もしやすく、おやつだけではなく料理のレパートリーも広げやすいので、是非他のメニューにもトライしてみてはいかがでしょうか?
コメント