和菓子やお赤飯を食べる時くらいしか小豆を食べる機会なんてない…
という人は多いのではないでしょうか?
私も小豆はたま〜に食べる和菓子だけで、食べる機会はほとんどないです。
ですが、実はお隣の韓国では、
「小豆はダイエットに良い」とされ、
人気の食材なのはご存知ですか?
しかも、テレビで良く見かけるあの有名人も
この小豆水ダイエットに成功したんだとか!
小豆水ダイエットは私も実践したことがあるのですが、
小豆の煮汁を食前に飲むだけなのでとっても簡単です。
「運動が苦手」「楽して痩せたい」と考えている方には
ぴったりの方法ですので、食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
今回は、私が実践したこの小豆水ダイエットの効果や
おすすめしたい理由についてご紹介したいと思います!
小豆の煮汁ダイエットは飲むだけ!?

小豆を食べる機会って、和菓子やお赤飯などを食べる時くらいしかないんじゃないの?
というくらい、あまり親しみがない食材かもしれませんが、
- タンパク質(小豆の約20%がタンパク質!!)
- 鉄
- ポリフェノール(赤ワインの1.5倍、豆類の中でも特に含有量が多い)
- ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2は炭水化物の消化をサポート)
- カリウム(アボカドの2倍!!余分な水分や塩分を排出)
- 食物繊維(ごぼうの約3倍!!)
- サポニン
など、小豆には良質なタンパク質や豊富な食物繊維・ポリフェノールなど、さまざまな栄養分がたっぷりと含まれています。
実際に小豆水を飲んでみて感じた効能は?
① むくみ解消
小豆の皮に含まれるサポニンには、利尿作用があり、同じくカリウムにも体内の余分な水分・塩分を排出する働きをしてくれます。
小豆はむくみを解消するとともに、汗と一緒に流れ出やすいカリウムの補給もしてくれるので、運動後やエクササイズの後にカラダに取り入れると良いでしょう!
実際に私も3ヶ月ほど前からこの小豆水を飲み始め、毎食前に飲んでいるのですが、むくみが緩和されてきたかも?といった感覚はあります!
② 便秘解消
小豆に含まれる豊富な食物繊維は、なんとゴボウの3倍と言われています!
この食物繊維は水溶性と不溶性のものがあるのですが、それをバランスよく含んでいるので、腸内環境を整えてくれることで便秘に効果的です。
特に多く含まれているのが不溶性食物繊維と言われ、便のかさを増して便通をよくしてくれます。
私も便秘に悩まされることは多いので、食べ物はあれこれ気をつけているのですが、小豆水を飲むようになってからは、お通じも良くなったと実感しています!
日頃から便秘に悩まされている方には嬉しい効能ですね!
③ 美肌効果
また、ポリフェノールとサポニンのもつ強い抗酸化作用には、細胞の老化やシミ・シワを防ぐ効果があると言われています。
髪や皮膚の成長を促すビタミンB群や、デトックス効果で腸からキレイにしてくれる食物繊維も含まれており、体の内側から美肌をサポートしてくれます♪
お肌のコンディションは、小豆水を飲み始めてすぐにはわからなかったのですが、2週間くらい経ったあたりから、「あれ?今日、お肌のコンディション良いかも!」と思う日が増えてきました♪
④ 貧血予防
小豆100gに含まれる鉄分の含有量は、5.4mg。
厚生労働省による日本人の成人女性1日の鉄分の摂取推奨量は、10.5mgなので、その約半分を小豆で補えるということになります。
私は貧血になりやすいので、普段からサプリなどで補っていましたが、小豆水を飲むようになってからは、サプリを卒業することができました!
小豆のように食物から鉄分を補えるのは安心ですよね♪
小豆水で痩せた韓国の芸能人!その小豆ダイエットのやり方は?
T.O.P(BIGBANG)
日本でも人気のBIGBANGメンバーTOPさん。
今や世界的アーティストで、スラッとしたスタイルをされていますが、昔は結構なポッチャリ系だったそうです。(←グループ名は知っていたものの、誰だかわからず、この情報を調べた時点で知りました(笑))
しかし、この小豆ダイエットでマイナス20kgと見違えるような減量に成功したことで有名です!
確かに、想像していたよりも結構ぽっちゃりしていてビックリです!
相当努力しないと、マイナス20kgは無理ですよね・・・
並並ならぬ努力をしたんだなぁ〜感じます!!
パク・シネ
続いては、韓国の大ヒットドラマ「イケメンですね」でブレイクした、今も数多くの作品に引っ張りだこの女優パク・シネさん。
彼女もこの小豆水ダイエットで減量に成功した有名人の一人なのですが、
1ヶ月でなんとマイナス6kgも落としたそうですよ!!
現在ではこんなにスレンダーですが、
ダイエット前は、結構ふくよかな体型をされていて、全く雰囲気も違う印象です。
小豆水に加え、一日の献立もかなり制限していたとのことで、
朝・・・きゅうり1本+1低脂肪牛乳 1杯
昼・・・玄米ご飯 1/2杯+白菜 少々
夜・・・きゅうり 1本+白菜 少々
と、かなりストイックなダイエット方法。
ですが、明らかにお腹が空いてしまうメニューだったため、空腹を感じた際には間食の代わりに小豆水を飲んでいたそうです。
それに加え、現代舞踊やサイクリング、卓球など運動も取り組んでいたため、それが結果に繋がったようです。
さすがにこの食事メニューは真似できませんが、食前や食間に小豆水を飲むと脂肪の吸収も抑制できるのでおすすめです♪
小豆水ダイエットのやり方は?

小豆水ダイエットのやり方はとっても簡単です。
- 市販の小豆(100g)を水でゆすぎ、鍋に入れたら、水を1リットル入れて、一晩そのまま浸しておきます。
- 翌朝、①を火にかけ、中火〜強火で40分ほど煮ます。
- 煮汁が出ているのがわかったら、煮汁だけを容器にを移し、完成です!
煮る時間は小豆にもよりますが、私の場合はだいたい40分〜1時間程度煮ています。
まとめ
小豆水を使った簡単なダイエットをご紹介しましたが、いかがでしたか?
韓国は美意識が高く、なんでもお金をかけ“美”を手に入れていると思いきや、身近なものを使って取り組んでいるのが意外でしたよね!
私は少し体重を落としたいな〜と思う時にこの小豆水を取り入れるようにしているのですが、飲むだけで効果が感じられるようになったので、ここ数年で太ってしまった両親に紹介してみました(笑)
飲み始めて4ヶ月ほど経つのですが、本当に小豆水を飲むだけで運動せず、食事も3食摂っているにも関わらず、現時点でマイナス4kg達成したそうです!
手軽に取り組めるのが、一番おすすめしたい理由ですので、気になった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
コメント